
ダナキル砂漠、エルタ・アレ火山
知られざる地球の姿
アフリカ大陸東部、エチオピア北東部とエリトリア南部に広がるダナキル砂漠。海抜マイナス116m、夏には気温が50℃近くにもなり冬でも40℃を超え、人類が住める最も暑い地として知られています。
こんな過酷な条件から、世界一過酷なツアーと呼ばれていますがその分見られる景色は、地球上のものとは思えないものばかり。
ラクダが連なって歩く、映画の一場面のような「キャラバン」、年月をかけて作られた自然の奇跡「ダロル火山」、太古から今も活動を続ける「エルタ・アレ火山」など、まるで他の惑星にいるかのような景色があなたの目の前に広がります。
自然に溶け込んで星を眺めながらの「野天泊」、火山の淵から地獄のように煮えたぎるマグマを覗いてみたり、刺激的で非日常な体験があなたを待っています。
ダナキル砂漠のベストシーズンは、乾季で比較的涼しくなる11月~2月です。
このツアーのポイント
1エルタ・アレで溶岩湖を2回みれるチャンス
1回目は、トレッキングで火山の頂上まで向かい溶岩湖を観察します。溶岩湖は、時間帯によって見せる表情が異なります。
せっかく過酷な旅を続けているのだから、少しでも多くの絶景に出会いたいですよね。そこで溶岩湖を見れるチャンスをもう一度作り、2回目は早朝に溶岩湖にお連れしそこで朝日が昇る様子をご覧いただきます。

2ダナキル砂漠をたっぷり楽しめる日程
遊牧民が塩を採掘する様子、塩湖に沈む夕日と火山の淵から眺める朝日。ダロール地区では、隆起と侵食により形成された塩の奇岩群や、違う惑星にいるような錯覚に陥る極彩色なダロル火山などダナキル砂漠の見どころは、たっぷり。宿泊先を変え、中継ポイントで休憩をしながら進んでいきます。

ツアーのハイライト

アハメッド・エラ
アハメッド・エラは、4,000人程度が暮らす小さな村で、村の人々は塩から生計を立てています。広大な土地のほとんどは乾燥していて、人々はアサレ湖の周辺に暮らしています。雨季には、湖に水が溜まり「アフリカのウユニ塩湖」とも言われるような美しい景色を作り出します。
塩の採掘場では、表面を切り巨大な塊を取り出して、ラクダとロバがベルハレの市場に運べるような大きさに塩を切り出す作業が行われキャラバンがそれらを2日間かけて運んで行きます。

エルタ・アレ火山
エルタ・アレは、エチオピアの北東部ダナキル砂漠内にある標高613mの活火山です。太古に始まった火山活動が今なお続いており、活動中の溶岩湖としては最も古く、2016年と2017年にも大希望な火山活動がありました。山頂の中央には世界的にも珍しい溶岩湖があり、間近で火山活動を見られることができる地球上でも数少ない場所の一つです。

ダロル火山
ダロル火山はエチオピアのエトラエール山脈の北東、アファール州ダナキル砂漠に位置するスコリア丘火山です。海抜マイナス50メートル、地上の火山では最も低く海面より低い位置にあります。
酸性の温水、硫黄を含む鉱物と藻類が鮮やかな色を作り出します。溜まった水はマグマだまりから上昇したガスが凝結してできたもので、塩とミネラルの成分がまわりを鮮やかに縁取ります。まるで自然界のものとは思えない、別の惑星のような光景が広がります。
ツアー日程
DAY 1
アジスアベバ/メケレ
エチオピアの首都、アジスアベバ到着。
アジスアベバからメケレへ空路で移動。
メケレ到着。現地スタッフと合流し、ホテルへお送りいたします。
ホテル到着後は、ごゆっくりお休みください。
朝食/〇
昼食/-
夕食/-
メケレ泊
DAY 2
メケレ―ベルハレ―アハメッド・エラ
ホテルにて朝食。
専用車でアハメッド・エラに向かいます。途中、ベルハレに立ち寄り昼食をとります。
ベルハレは、ラクダのキャラバンが塩を運ぶ中継ポイントでもあります。
昼食後、アハメッド・エラへ向かいます。
アハメッド・エラ到着。日が沈む前に、カルム湖に向かい塩湖に沈む夕日を見学しましょう。
日没後アハメッド・エラに戻り、夕食をとります。この日は、野天泊となります。
朝食/〇
昼食/〇
夕食/〇
アハメッド・エラにて野天泊
DAY 3
アハメッド・エラ―ダロル―ベルハレ―アバラ
ホテルにて朝食。
アサレ塩湖を通りながら、ダロルを目指します。
塩湖内では、車にダメージを与えないようゆっくりと進んでいきます。
ダロル火山に到着し、溶岩台地の斜面をトレッキング。極彩色の不思議なクレーターをご覧いただけます。
まるでこの世のものとは思えない自然が作り出した造形をお楽しみください。
ダロルから塩湖に戻り、イスラム教徒の遊牧民アファール族が塩を採掘し、ラクダの背に積みこむ過酷な仕事の様子をご覧ください。
ベルハレで昼食をとります。
昼食後、アバラに向けて2時間ほど車で移動します。
現地人の家にて夕食、ここで民泊します。
朝食/〇
昼食/〇
夕食/〇
民泊
DAY 4
アバラ―エルタ・アレ
朝食後、舗装道路を2~3時間かけて移動していきます。
その後、オフロードへ入ります。
1時間ほど移動した後は、砂漠の中の小さな町にて昼食をとります。
昼食後は、12kmのオフロードを非常にゆっくりなスピードで、1時間半程度かけて進んで行きます。
クレーターの頂上に向かって3時間のトレッキングへ。ハイキングの半分は日中、残りは暗闇の中となりますのでヘッドライトをご準備ください。
クレーターの頂上に到着。休憩をはさみながら、溶岩湖の美しい姿を見ながら散策。
この後徒歩圏内のキャンプ地に戻り、夕食をとります。
朝食/〇
昼食/〇
夕食/〇
エルタ・アレにて野天泊
DAY 5
エルタ・アレ―メケレ
早朝4時に起床し、徒歩圏内のクレーターへ。
溶岩湖の側で日の出を待ちます。昨夜とは異なる流れの溶岩湖の様子と日の出をお楽しみください。
日の出の後、2〜3時間かけてミリタリーキャンプへ向かいます。キャンプにて朝食。
朝食の後、メケレへ向かいます。メケレにて昼食をとります。
朝食/〇
昼食/〇
夕食/〇
メケレにて野天泊
DAY 6
メケレ―アジスアベバ
朝食後、空港へ送迎いたします。
フライトにてアジスアババへ向かいます。
ご出国
朝食/〇
昼食/―
夕食/―
機内泊
利用ホテル
Photo Gallery
ツアー料金
エチオピアの地獄を巡る 世界一過酷なツアー 6日間
ご旅行代金
<料金に含まれるもの>
- 空港往復送迎
- 陸路の送迎
- 日程表に記載のある宿泊地、お食事
- 日程記載のツアー
- 滞在中のお水
- 英語ガイド
<料金に含まれないもの>
- 国内線、国際線(税金)
- ビザ
- 寝袋
- ガイド又は、ルームサービスチップ、ポーター、個人経費、お荷物の保険
- 電話代、洗濯、日程表に記載のないもの
- チップ(目安)
ガイド:USD20/1日当り
ドライバー:USD10/1日当り
ポーター:USD1/1回
出発地 | ボレ国際空港 |
---|---|
出発日 | お問い合わせください |
宿泊施設 | メケレ Planet hotel |
添乗員 | ― |
最少催行人数 | 2名様 |
ツアーコード | ET003 |
この旅程における注意事項
エチオピア旅程における注意事項
- 移動車に詰め込む荷物に限りがございます。スペースを活用できる布製のバッグやバックパックなどをお持ちください。
- ツアー催行中、天災地変、不慮の災害、政変、戦乱、ストライキ暴動などの不可抗力により、ツアーの催行が不可能となる場合、該当するツア-の催行を中止する場合があります。その場合の保証や返金等はございませんので予めご了承ください。
- ガイドやドライバーの判断によりツアー順序を変更する場合がございますので予めご了承くださいませ。また火山の活動状況により、内容の変更や代替のツアーとなる場合がございます。現地スタッフ及びガイドが臨機応変に対応いたします。
- 車両について:当ツアーは混載ツアーのため、移動は全て弊社の他のお客様と同乗して頂いております。予めご了承下さい。
- お客様のお荷物の破損、紛失、盗難等に付きましては、主催者の故意、過失による場合を除き責任を負いかねます。
各自、身の回りの手荷物の管理には充分ご注意くださる様お願いいたします。 - エヒオピア入国には、ビザが必要になります。ご自身にて、ご旅行前に取得願います。
- 健康で片道4時間のルートを歩くことができる体力が必要となります。エルタアレ火山ではガスが噴出しているため、呼吸器系や心臓に疾患のある方はご参加をご遠慮ください。
- 国内線のお荷物は手荷物も合わせて15kg/お一人の制限がございます。大きめのスーツケース(特にハードタイプ)は荷積みできない可能性がございます。ソフトシェルやダッフルバッグで、ある程度の大きさのものでのご旅行をお勧めします。
ツアーオプション
基本のツアー日程にオプションをプラスして、旅をもっと楽しむことができます。
ご希望のお客様は、ツアーお申し込みの際にお申し付けくださいませ。
coming soon!